Winの中にMac

うぃんの中のまっく
出来た♪
WindowsからMacOSをインストール出来たのだった。
んまあMacのエミュレータを使ってだけど(^^ヾ。
このMacエミュレータを使うためにMacの実機がどうしても必要だったので
「あいぶっくん」の出番だったワケなのである。

というコトでコレでMacの環境も何とかなりそうだし・・・と今日はココまでにしておこう(^^;。

投稿者: すさずま 日時: 2007年01月24日 23:22 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (6)

yukimi:

さすがすーさんですね!!なんか尊敬してしまいます。やっと昨日から家のPCもダイアルアップから光に変わりました。とっても嬉しいかも(^^)

Posted by: yukimi | 2007年01月25日 16:15

すさずま@仕事中:

んにゃ、マニュアルで見た通りにやっただけなので
何のコトないですけれども(^^ヾ。

光☆ですかぁ、しかしダイヤルアップからだと
あまりの劇っ早にビックリでしょう(笑)。

Posted by: すさずま@仕事中 | 2007年01月25日 16:41

みけ3:

すーさんって、窓の中に林檎を入れてしまうなんて・・・(@_@;)
すごいことしちゃうのですね。そういう発想自体、私には考えつかないです。
でも~、窓機種を使いつつ、林檎も使うとは・・・ずるいぞ←何が?(^^;

Posted by: みけ3 | 2007年01月25日 22:07

すさずま:

んまあエミュレータって所詮「真似っこ」に過ぎないので
制約があるのも事実なのです。
後は動作が実機より遅いとか。。。この辺りはWin側のスペックで、どうにでもなりそうですが(笑)

まずは実機の「あいぶっくん」の方をイロイロいじってみます♪(^-^)

Posted by: すさずま | 2007年01月25日 23:08

ゆのん:

窓のなかに林檎‥なるほどねぇ。
最近の林檎には窓がついてるらしいが(笑)

でも、私には窓のない頃の林檎が必要なのぉぉぉ(;_;)
早くどぉにかせねば。
すぅさんも、あいぶっくん立派に育て上げてください(^^)v

Posted by: ゆのん | 2007年01月25日 23:17

すさずま:

早いトコどうにかしてください(^^;。
最近のMacは昔のMacも付いているみたいですが??(笑)
同じように最近のWinにも昔のWinを付けるコトも出来るんですよねぇ(爆)←もうワケわかめ

Posted by: すさずま | 2007年01月25日 23:38

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)